- HOME
- BLOG
BLOG
2020/08/10 19:39
こんにちは、ABRACADABRA オーナーのAmy(エイミー)です。
前回のブログ記事 海外のサロンワークについて考える がとっても好評だったので
今回はその2 ー店舗の探し方ーについてお話したいと思います。
因みに前回の ブログ記事のPV合計数は

8月3日 394PV でした! 嬉しい😊
このPVとはオンラインショップのページが開かれた回数です。
PVの略は、パブリックビューイングかな
さて、本題ですが
海外(主にタイですが💦)の店舗の探し方や契約の仕方をお話します。
まず、インターネットで探す方法 shop for rent Bangkok と打ち込むといくつものサイトが出てきます。
私のお気に入りの不動産サイトはこちら↓
タイ語と英語が選べるので英語で好きな町の名前や駅名で検索すると沢山物件が出てきます。
私はこのサイトで2件ほど賃貸契約し、実際に住んだこともあります。
shophouse for rent だと 店舗兼住居付きの物件が出てきますよー😊
今でも時々暇な時は、覗いたりしています。
知っているお店が閉店しテナント募集をかけていたりするので中々興味深いです。
次に、歩いて探す方法
お気に入りのカフェやお洋服屋さんのある通りを散歩しまくる。
もしくは、お茶をしながらカフェのオーナーさんに店舗空いてませんか?と直接聞いてみる
内見の予約が取れたら、必ず現地のビジネスパートナーと一緒に内見に行く事をオススメします。
交渉してみましょう。
タイでは店舗契約時に必要な金額は、前家賃1ヶ月分に加え
デポジット(デポジットとは敷金の事です)家賃の2ヶ月分〜3ヶ月分
ショッピングセンターやモールでは3ヶ月〜6ヶ月分です。
礼金、保証金などは基本的に存在していません。
店舗契約の場合、3年更新の契約が多いです。
契約書はタイ語と英語両方で準備してもらい必ず専門の弁護士さんにリーガルチェックを依頼しましょう。
最後に瑕疵担保責任について
タイでは日本の賃貸契約にあるような瑕疵担保責任は明記されておりません。
ですので必ず契約前に店舗の写真を取り破損が無いか、オーナーと一緒に確認しましょう。
こんな感じで店舗契約のお話になります。
次回は、ネイルレシピをご紹介いたします。
では、また
PICK UP

商品に関するお問い合わせなどは気軽にご相談ください